たのしい教師生活

高校教員7年目、地歴公民科担当。「たのしい」教師生活にするべく日々奮闘中。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

授業(現代社会):日本国憲法の三大原理と憲法尊重擁護義務

教科書の巻末にある、日本国憲法のページを開くよう指示。 「今から、日本国憲法前文を音声で流します。目で追いながら、一番多く出てきた言葉は何か、考えてください。」 きたがわてつ「日本国憲法前文」を流す。最初は単なる朗読だと思いながら生徒も聞い…

めずらしく定時退勤

月曜日火曜日と夜9時まで残ってひたすら授業の準備。といっても、来週の分まで終わらせてしまった。なんせ5科目担当しているので、のんべんだらりとやっていると常に準備に追われてストレスフルになってしまう。 生徒の活動(発問)と板書案、投影するスラ…

カウンセリングと指導の関係

今週末は悪天候に伴い部活がオフとなった。おかげで、ゆったりとした時間を過ごすことができた。普段はまとまった思索の時間も取りにくいが、2日間もあればいろいろと考えることができる。今週末は、生徒指導について。 新版 生徒指導24の鉄則―指導に自信を…

授業見学

今日は、地理の授業と現代社会の授業を見学される先生がいた。「話が上手になった、間の取り方もうまい、ここまで出来るなら次は生徒全員をどう巻き込んでいくか考えていくとよい」「プロジェクターによる資料の提示など、非常に工夫されているしわかりやす…

「学びの共同体」風グループ学習

今日は「政治・経済」で「学びの共同体」風のグループ学習。 課題は「戦後日本政治の歴史」について、それぞれ指定された用語を使って2文以内にまとめるというもの。 (1)1950年代【55年体制】 (2)1960年代〜【長期、派閥】 (3)1990…

大胆

1. 地理、なかなか生徒の活動を入れられない。ICTの活用で「ことば主義」にならない授業にはなってきている。フォトランゲージとはものすごく相性がいいし、クイズをパッと黒板に提示できるのもやりやすい。そもそも、自分が考える生徒の活動とは、結局話し…

「無為自然」のために作為的になる

進学講習で倫理のセンター対策講義をやっている。しかし、やればやるほど「これはどういう意味だ?」「もっと知りたいなぁ」…といった具合に謎は深まるばかり。そこでいろいろ調べるのだが、やはり非常に面白い。生徒よりも教師が楽しんでどうする、とも思い…

『学び合い』にチャレンジ

1. 今日の地理で、『学び合い』に初挑戦。課題は東南アジアの都市名・地名20個を、地図帳を使って記入すること。「一人でやってもいいし、グループでやってもいい。わからなかったら立ち歩いたっていい。ただし、全員がすべての箇所を埋めること」と言ってス…

授業見学

授業を見せてもらうとき、「自分ならどうするだろうか」と考える。そうすると、自分が授業づくりで何を大事にしているかが見えてくる。今週来週と、たくさん授業を見せていただく。勉強になる。

ぼんやりてきぱき

1. 3連休明けの1時間目の授業は雰囲気がぼんやりとしていた。問題演習の時間にして、頭のリハビリをしてもらった。説明を聞いてひたすら書くよりはよかったろう。2. 自分のクラスの生徒はどうも落ち着かず。明日以降も同じ様子ならテコ入れが必要かもしれな…

ドライブはいい

ドライブはいいものだ。景色はいいし、好きな音楽を流しながら思考に耽ることもできる。今日も4時間(!)のドライブを楽しみながら実家からトンボ帰りである。 考えていたのは、職場の机の収納の仕方だったり、授業のやり方だったり、朝学習だったり。結局…

長旅ののちに

1. 今日は大学同期の飲み会、その後に後輩と飲み会。そのために、車を4時間走らせた。とにかく疲れてしまって、飲み会後半はノンアルコール。「無理をしない」というのも少し寂しいものだ。2. 大学3年生の後輩と飲んだ。「自分も経験してきたなぁ」という懐…

自分をいたわる

1. 午前中は部活…のはずだったが強風により中止。台風の影響もあって、今週はほとんど部活ができなかった。外の部活の宿命とはいえ、残念だ。2. 学校に来てしまったものは仕方ない、ということで授業の準備。先に小テストを作ってから授業の発問等を検討。「…

生徒のいない学校

1. 今日は1年生が就労体験、2・3年生が遠足。生徒が一人もいない1日となった。教材研究と仕事は進むが、なんだか退屈な1日。2. プロジェクターの使用で、知識伝達型の授業はかなり上手くいく。しかし、資料活用や協同学習までつなげられない。結局、授業で…

エピソードを交える

1. 地理の授業。今日は説明中心の授業になった。どうしても停滞した雰囲気になってしまう。地図帳で調べるみたいな生徒の活動が入るとかなり違うのだが、今日はうまく入れられなかった。過去の授業実践を読み込んでヒントを得ようと思う。2. 保護者面談。学…

プロジェクターの使い方がわかってきた

1. 今日は4コマ授業があった。日本史では、プロジェクターを使ってパワーポイントを投影。画像を白黒反転させることで、プリントを黒板に投影し、直接書き込むことができた。何がいいって、解説に時間を取れること。地理では黒板に写真を投影。これは、教室…

仕事は回らず

1. 注文していたプロジェクターが届く。さっそく使ってみたが、黒板にもきれいに映る。教科書の図を投影して、チョークで書き込みながら説明できる。しかもスクリーンやモニターも必要ない、ということでかなり簡便。使い方に慣れれば、授業の改善につながり…

風は体に悪い

1. 部活の大会。朝7時から夕方5時まで外にいたら疲れ切ってしまって、帰宅と同時に寝てしまう。結果、この時間に目が醒める。2. もう一眠り…とも思うが、明日のことで頭がいっぱいになる(笑)クラス委員決め、生活のルール確認、授業準備、保護者面談準備。…

秋も深まり

1. 昨日は10時に寝て起きたら10時。12時間も寝てしまった。疲れていたのだろう。しかし、ぐっすり寝れて体も軽い。2. 今月に入ってから風が冷たい。部活で外にいると体がどんどん冷える。葉っぱも色づいてきた。短い秋も、もう折り返し地点だ。3. こんな日は…

健康診断

1. 健康診断ということで、前日の夜8時から絶食。朝起きてみると体調がいい。たぶん、普段は食べすぎなんだろう。きっと悪い結果が出るはずだ…(苦笑)2. 後期の係は、生徒会組織に基づいて考えると10分ぐらいでまとまった。学校の既存のシステムを活用するこ…

前期終了

1. 体育祭の翌日の授業は、生徒もこちらもぐったりしている(苦笑)こういう日こそ、10分のリラックスと40分の集中を目標にすべきと思いつつ授業。2. 今日で前期終了、といっても終業式があるわけでもなくいつもと同じ1日が過ぎていった。とはいえ、1年の半分…